ゲストとの時間を大切に*
「ゲストとの時間を最優先する」ということを意識して行われたおふたりの結婚式。感謝の気持ちを伝えるとともに表す場として結婚式を作りたいと思われたそうで、披露宴ではお色直しも中座もされずにゲストの皆さまと一緒の時間を少しでも多く設けられました。結婚式を機におふたりで大切な人を再確認され、改めて大切にしていこうと話合われたのだとか。 おふたりの挙式の様子やエレガントでゴージャスな会場装飾に関しては、下記記事でも紹介させていただいていますので、ぜひそちらもご覧ください。
新郎さまと一緒に階段から*
おふたりが結婚式をされた「リバースイート京都鴨川迎賓館」の披露宴会場「VITA」では、披露宴会場へ入場する方法を4パターンから選ぶことができるのだとか。 ・1階から入場 ・2階から階段入場 ・2階から別の階段を使って入場 ・テラスから入場 おふたりはゲストの皆さまがBGMに合わせて手拍子をしてくださっている中、入場されました。花嫁さまはブーケを赤い5本のバラのアームブーケに*5本のバラの花言葉は「あなたに出会えてよかった」ということで、結婚式に来てくださったゲストに対しての気持ちを込められたそうです。
モエ・エ・シャンドンで乾杯!
花嫁さまは全くお酒が飲めないそうですが、お酒がお好きなゲストも多く来られていた為、式場で一番高いモエ・エ・シャンドンを乾杯用のシャンパンに選ばれました。お酒がお好きなゲストから大変喜ばれたそうです。お料理に関しても、体育会系のゲストが多いということと、ゲストに喜んでいただきたいということで、品数も多くボリュームのある式場で一番高いコースを選ばれたのだとか。
迫力のあるウェディングケーキ*
おふたりのウェディングケーキはまさに結婚式のテーマである「Christian Louboutin(クリスチャンルブタン)」を表現したもの♡花嫁のご友人でもありパティシエでもある【kenta_sucretier】さまに結婚式の目玉とも言えるウェディングケーキのケーキトッパーをシュガークラフトで作っていただいたそうです。「本物のヒールが乗っているのかと思った!」と言われるほど、素晴らしい仕上がりだったとのこと。 ケーキトッパーを目立たせる為に、他の部分は極力シンプルにされ、赤いバラの花びらをあしらうことでテーマカラーの「赤」を取り入れられたのだとか。
カートの高さを合わせると180センチにもなるウェディングケーキは、おふたりの身長やゲストの目線の高さを計算され、一段ずつの厚さやボリュームなどを式場のパティシエの方やプランナーの方と何度も打ち合わせを重ねるほどこだわられたそうです。イミテーションケーキだったことで、二次会まで置いておくことが出来たのだとか◎
楽しいテーブルラウンド!
お色直しや中座を行われなかったことで、テーブルラウンドは2回することができ、ゲストの皆さまにも喜んでいただくことができたそうです。
敢えて明るい雰囲気で
花嫁の手紙は感動のシーンにはされたくないと、カーテンは開けたままでスポットライトも無しという全体的に明るい雰囲気の中で行われました。花嫁のご両親への感謝の気持ちと、新郎のご両親への感謝の気持ち、そしてこれからのおふたりについて話されたのだとか。
サプライズの手紙
花嫁さまが手紙を読まれた後にサプライズで新郎さまが堂々と手紙を読まれている姿に感動されたという花嫁さま。新郎さまが手紙を読むというサプライズは、こういう機会でもなければ自分の気持ちを伝えることは無いだろうと、花嫁さまが提案されたそうです。おふたりそれぞれがお手紙を読まれたことは、ご家族や恩師の方々にきちんと自分たちの想いを伝えるための演出という意味もあったのだとか。
記念品には出生時の体重のテディベアを*
ご両親への記念品には、出生時の体重のテディベアをご準備されました。花嫁さまがお母さまと買い物をされている際、お母さまがサンプルとして置かれていたテディベアを愛おしそうに抱かれているのを見て、決められたそうです。
クラブでのパーティのような二次会♩
二次会も披露宴会場と同じ会場で行われました。おふたりはクラブが大好きということで、会場内は暗めにして音楽は大きめにされたのだとか♩
人力車に乗って!
二次会入場はIcona Popの「Emergency」をBGMに、花嫁さまが乗る紅白の人力車を新郎さまが引いて入場されました。海外からお越しいただくゲストの方に、日本らしいさや京都らしさを感じていただきたいと、人力車を使った演出は式場見学の際に既に決めていらしたそうで、人力車があることは会場の決め手にもなったのだとか。予想外の人力車での入場に、会場内は大盛り上がりだったとのこと!
ノリノリでケーキ入刀♩
ケーキ入刀の際、おふたりが大好きな映画「ワイルド・スピードMEGA MAX」の「Danza Kuduro」の曲に合わせて花嫁さまはついつい体が踊り出してしまわれたのだとか♩二次会ではケーキ入刀の他に、サンクスバイトや抽選会、男女別クイズなどおふたりそれぞれの弟さま方に司会をしていただき行われました。 卒花嫁「ta.wedding0414」さまのInstagramには、こちらでご紹介できなかった結婚式のお写真や、結婚式までの準備でのエピソードが載せられていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!