ゲストの居心地を考えた会場選び
ご新郎さまのご実家であるお寺での仏前式をされたおふたり。挙式後には「コンラッド東京」に場所を移されて披露宴を行われました。会場選びではホテルに絞って見学をされ、なかでも宿泊棟とバンケットが別棟になっていることからゲストにゆったりと過ごしてもらえそうな「コンラッド東京」を選ばれたとのこと。フォトグラファー「右近倫太郎」さまのお写真でお届けします!
日本の伝統を感じさせる披露宴のはじまり
アイテムレンタルで心にゆとり
ウェルカムスペースはアートディレクターの「三原亮介」さまが監修されたのだそう。デザインもさることながら、アイテムもすべてレンタルすることができ、「準備中の心の余裕ができてよかった」のだとか。
自分でオシャレな構成やデザイン考えるのし難しいし、フォトフレームやキャンドル、ボックスを集めたり… その時間が無いだけで式直前に本当に助かったし心の余裕が違う😭✨ 置いてあるものもクオリティ高いしお譲りの手間も無し! いいことしかなく無いですか…🙄?!
出典:
媒酌人ご夫妻に付き添われ
ご親族さまだけで挙式をあげられたおふたりは、媒酌人ご夫妻に付き添われて披露宴会場へと入場されました。挙式では白無垢姿だったご新婦さまは、金の刺繍が施されたお気に入りの色打掛姿に♡入場にはコンラッド東京オリジナルの音と光の演出「光彩」を取り入れられたそうです。
披露宴前半は和に寄せてかっちりした雰囲気で☺️ 挙式は親族だけだから披露宴からの人が、おーっ😳!ってなってくれるといいなと✨
出典:
ご新郎さまのセンスが光る会場コーディネート
高砂をはじめとした会場のコーディネートはご新郎さまがフローリストの方と相談し決められたものなのだとか。ご新婦さまのご希望は「パープルを取り入れたい」の1点だけだったとのこと。
ゲストテーブルは数種類のバリエーション
20卓以上のゲストテーブルのフラワーアレンジは数種類用意され、グリーンだけの枝ものアレンジや水中花などバリエーションに富みながらすべてグリーン×パープル×ホワイトのいずれかを使用して一体感のある会場コーディネートに仕上げてもらえたのだそう。
フェアで提案されたケーキをご新婦さま流にアレンジ
ウェディングケーキはシンプルな5段のケーキに装花に合わせたリボンアレンジが斬新♡こちらはフェアで提案されていたものをご新婦さまがアレンジされたのだとか。
多くのゲストが馴染みやすく受け入れやすいものを
「コンラッド東京」のウェディングにプランはなく、おふたりの希望に合わせて提案されていく「テーラーメイドウェディング」になっています。メニューもウェディングのテーマや希望の食材、思い出の料理などから作り上げてくれるのだそう。おふたりは多くのゲストに喜ばれるよう、食べやすい万人が好むようなメニューになるようオーダーし、とても好評だったとのこと◎
和から洋へ…
オーダーメイドの「Vera Wang」にチェンジ
お色直しには「Vera Wang(ヴェラ・ウォン)」の「Lara」をオーダーされました。スカート部分のデザインが左右で異なる「Lara」はご新郎さまのアドバイスですっきりとした着こなしを意識されたのだそう。
二次会も「コンラッド東京」で
二次会も同じく「コンラッド東京」の「浜離宮」で行われ、「Jenny Packham(ジェニー・パッカム)」のスレンダードレスをお召しになったのだそう。おふたりのウェディングのご様子は卒花嫁「yn_0624」さまのInstagramでもっと詳しくご覧になることができますのでぜひチェックしてみてくださいね!